イベント情報EVENTlinklinklinktopics
2015年11月3日「扇町高校中之島校舎さよならの集い」topics
■ 第一部「扇町高校中之島校舎の見学会」記念映像
■ 第二部「扇町高校中之島校舎さよならの集い」記念映像
平成27年10月吉日
銀扇会 会員各位
大阪市立扇町高等学校
銀扇会会長 中村 純
私たちの母校「大阪市立扇町高等学校」は2010年3月大阪市立咲くやこの花高等学校にその歴史を引き継ぎ5年が経過しました。
本年11月よりはじまる扇町高校中之島校舎解体工事に伴う「扇町高校中之島校舎さよならの集い」を開催いたします。卒業生の皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。
参加ご希望の方は、下記口座に参加費5,000円をお振込みいただき、受領書を当日中央公会堂受付にご提示ください。なお10月27日(火)締切りですが定員(400名)になりしだい締切らせていただきます。予めご了承ください。
また「第一部 扇町高校中之島校舎の見学会」はご自由にご参加ください。
記
■ 第一部「扇町高校中之島校舎の見学会」
日 時:2015年11月3日(火・祝) 午後1時〜4時
場 所:大阪市立扇町高等学校体育館 (地図)
大阪市北区中之島5-3-96
会 費:無料 ※当日、出欠問わずご自由に参加できます。
■ 第二部「扇町高校中之島校舎さよならの集い」
日 時:2015年11月3日(火・祝) 午後6時受付開始
午後6時45分〜8時45分
場 所:大阪市中央公会堂(3階中集会室)(地図)
大阪市北区中之島1-1-27
会 費:一人 5,000円(振込手数料は各自負担)
(ゆうちょ銀行 記号14170番号50425521 口座名義 大阪市立扇町高等学校銀扇会)
締 切:10月27日(火)※定員(400名)になりしだい締切らせていただきます。 |
当日スタッフとして参加していただく方を募集しております。
ご参加いただける方は下記のお問い合わせメールからお知らせください。
詳細は後程こちらからメールかご連絡差し上げます。
- ■10月30日(金)19時00分 第3回実行委員会(終了致しました。)
北野老人憩の家 大阪市北区神山町15-12
ご参加いただきますようよろしくお願いします。
- ■10月22日(木)19時00分 第2回実行委員会(終了致しました。)
北野老人憩の家 大阪市北区神山町15-12
ご参加いただきますようよろしくお願いします。
- ■10月13日(火)18時30分 第1回実行委員会(終了致しました。)
北野老人憩の家 大阪市北区神山町15-12
ご参加いただきますようよろしくお願いします。
 ■ 参加頂ける方、お問い合わせはメールにてお知らせください。
|
2014年9月20日「扇町高校(中之島校舎)見学会&新校舎(咲くやこの花高等学校)ウォーキング」topics
2014年9月20日に「扇町高校(中之島校舎)見学会&新校舎(咲くやこの花高等学校)ウォーキング」が行われました。
みなさまのご協力に感謝致します。
「扇町高校(中之島校舎)見学会&
新校舎(咲くやこの花高等学校)ウオーキング」開催のご案内
平成26年7月吉日
銀扇会 会員各位
大阪市立扇町高等学校
銀扇会会長 中村 純
私たちの母校「扇町高等学校」を2010年3月に最後の卒業生として62期生69名が卒業し早4年の歳月が過ぎようとしています。私たち「銀扇会」も62期生の方々が最後の入会者となります。
惜しまれつつも「扇町高等学校中之島校舎」は閉校しましたが、「大阪市立咲くやこの花高等学校」にその歴史が引き継がれました。
つきましては、校舎の老朽化も進むことから、最後の見学会になると思われますが、咲くやこの花高校の文化祭の日程に合わせまして下記の通り「扇町高校(中之島校舎)見学会&新校舎(咲くやこの花高等学校)ウオーキング」を開催しますので、会員の方々はぜひご参加をください。
なお、今後の「銀扇会」の活動費および咲くやこの花高校在校生の支援のため、協力参加費(1口500円)をご寄付として徴収させていただきます。
趣旨ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
記
開 催 日:2014年9月20日(土)
時 間:9時〜14時(雨天決行ただし警報発令時は中止)
協力参加費:1口500円をお願い致します
■第一部 扇町高校(中之島校舎)見学会
9時 開 会
開会の挨拶
事務連絡及び注意事項
10時 記念集合写真撮影
11時 扇町高校(中之島校舎)閉鎖
■第二部 ウオーキング大会
11時 ウオーキング出発/約3.1km(各交通機関を使用しての移動も可)
12時 新校舎 咲くやこの花高等学校(西九条)到着
文化祭・同窓会室などを見学(食堂の使用はOK)
14時 解 散 |

●ウォーキングを行ったルートです。 ※クリックで拡大します。 |